校訓
「誠実」
建学の精神
「自尊」
沿革
昭和23年 5.15 定時制課程設置
昭和37年 4.1 第二分校を東分校と改称
昭和39年 3.31 東分校校舎新築第1期工事完成
昭和40年 3.22 東分校校舎新築第2期工事完成
昭和43年10. 6 定時制創立20周年式典
昭和55年11.25 東分校屋内運動場完成
平成 7年 4. 1 単位制導入(1年次)・昼間部設置
平成 8年 4. 1 特別教室棟完成・校門並びに塀改築
スクールミッション
生徒の多様なニーズに対応した選択幅の広い教育や生徒一人ひとりの可能性を生かしたキャリア教育、伝統・文化に関する探究活動等を通して、確かな学力を育成するとともに、自他を思いやる心をもち、社会の一員として社会に貢献しようとする、自立して社会を生きていくことができる人材を育成します。
スクールポリシー
■ グラデュエーション・ポリシー
〇 自ら考え、判断し、問題を解決することができるなど、主体性のある生徒を育成します。
〇自分のことを律し、行動することができる生徒を育成します。
〇温かい心や広い心、自己肯定感及び他者肯定感、人権意識などを持ち、自他を思いやることができる生徒を育成します。
■ カリキュラム・ポリシー
〇ICTの活用やグループ学習などを積極的に取り入れるなど、生徒の主体性を引き出す授業実践を推進します。
〇「総合的な探究の時間」や就労支援、外部講師による講演会の実施等により、自らの将来を主体的に考えるためのキャリア教 育を推進します。
〇地域と学校が連携・協働し、生徒の学びや成長を支える活動の深化・充実を図ります。
〇自己肯定感の涵養や豊かな心の育成に向けて、生徒主体の生徒会活動や学校行事を充実するとともに、ボランティアなど社会貢献活動への積極的な参加を促進します。
■ アドミッション・ポリシー
〇 自身の将来の夢や目標の実現に向けて、学業と仕事等の両立を図りながら、高校卒業をめざして主体的に努力することができる生徒を募集します。
〇基礎学力と基本的生活習慣を身に付け、教科の学習や特別活動を含めた教育活動全般に意欲的に取り組むことができる生徒を募集します。
〇社会のルールやマナーを守り、周囲の人と良好な人間関係を構築し、他者に対する思いやりのある生徒を募集します。
学科・コース
定 員 令和7年度設置学科 普通科 昼間部 40名 夜間部 40名
普通科 各年次 1学級 (令和7年4月現在)
昼間部 1年 32名
2年 25名
3年 20名
夜間部 1年 15名
2年 8名
3年 10名
4年 7名