山口県立岩国商業高等学校東分校
Iwakuni commercial high school Higashi branch school
昼間部
夜間部
新着情報
弁護士によるいじめ予防教室
令和7年10月20日(月)、県弁護士会から講師をお招きし、夜間部で「弁護士によるいじめ予防教室」を行いました。
講義では、いじめは人権侵害として絶対に許されないこと、いじめが刑事罰の対象となり得ることを踏まえ、人権を守ることの重要性やいじめの法律上の扱いを学びました。
今回の講義で、お互いに気持ちの良い学校生活が送れるよう、自身の言動に責任を持っていきましょう。また、いじめを受けたり、いじめが行われているのを見たり聞いたりした時には、躊躇なく教職員に相談・報告してください。
スポーツ大会
令和7年10月11日(土)、第55回(令和7年度)山口県高等学校定時制通信制スポーツ大会が、防府市ソルトアリーナ、防府市向島運動公園、小郡体育館、山口松風館高等学校、維新百年記念公園で開催され、本校からは、6競技44名が参加しました。各競技の結果は以下のとおりです。生徒のみなさん、1日お疲れ様でした。
【バスケット】(男子)2位
【ソフトテニス】(男子ダブルス)3位、(女子ダブルス)3位
【バドミントン】(男子シングルス)2位、(男子ダブルス)1位、(女子シングルス)3位
【柔道】(男子団体)1位、(男子個人)重量級1位、軽量級1位・3位
※ 本校の柔道部男子生徒が、全国大会連続出場選手として表彰を受けました。
後期始業式
令和7年10月7日(火)、4日間の秋季休業が明け、昼間部及び夜間部で後期始業式及び全体指導を行いました。
後期始業式では、校長先生から、後期をスタートするにあたって、大切にしてもらいたいことなどの話がありました。
また、全体指導では、教務課、生徒・保体課、進路指導課から、学校生活を送る上で注意すべき内容等について、お話しいただきました。
なお、10月11日(土)には山口県高等学校定時制通信制スポーツ大会が行われる予定となっており、今週は、授業と部活動を並行して実施していくこととしています。
生活体験発表大会
令和7年9月27日(土)、下関市教育センターにおいて第72回山口県高等学校定時制通信制生徒生活体験発表大会が開催されました。
本校からは昼間部3年の生徒が参加し、「自分の可能性を信じて」と題して発表を行いました。緊張感が張り詰めた中ではありましたが、自分の考えや思いを堂々と、そして本人の人柄が会場の皆に伝わる素晴らしい発表だったこともあり、山口県高等学校定時制通信制教育振興会長賞を受賞することができました。おめでとうございました。
他の生徒についても、今後、「総合的な探究の時間」において生活体験文を作成し、来年2月16日に、校内生活体験発表会を行う予定です。
授業開始
令和7年8月26日(火)、昼間部及び夜間部で夏休み明けの全体指導を行い、通常授業がスタートしました。
全体指導では、進路指導課、教務課、生徒・保体課、養護教諭から、学校生活を送る上で注意すべき内容等について、改めてお話しいただきました。自身の体調や生活リズムを整えて、いいスタートを切っていきましょう。
校納式、壮行式
令和7年7月18日(金)、昼間部及び夜間部で校納式及び全国大会壮行式を行いました。
校納式では、6月7日(土)に開催された全国高等学校定時制通信制体育大会山口県予選会に係る入賞者に対して校納しました。また、7月下旬から開催される全国大会の壮行式では、出場選手の紹介後、校長・生徒会長から激励の言葉が送られました。
その後、各課から、夏休みを迎えるにあたっての諸注意が行われました。
熱中症対策に気を付けながら、夏を乗り切ってください。
学校評価書
いじめ防止基本方針
働き方改革に係る取組
高校入試の方法